top of page

ゆるっと解説【豆知識 花図鑑】②ニッコウキスゲ

お花はかわいくて大好き。だけど色々聞いても右から左へ抜けていくお花情報の

忘備録です。心に留まったお話をメモメモしています。



今回も「美人」と呼ばれるお花の紹介です。


ニッコウキスゲ

夏空に黄色が映えるニッコウキスゲ
夏空に黄色が映えるニッコウキスゲ

ニッコウキスゲ(日光黄菅)

開花時期:5月~7月

別名:ゼンテイカ


夏空に黄色がとっても鮮やかなニッコウキスゲ。

何美人かというと・・・


高原の「夏美人」とよばれています。


その鮮やかな花は、朝咲いて夕方にしぼむ1日花

1つの株に5から7個のつぼみがつき、1日ずつ咲いていきます。

なんて可憐なお花。


そんなニッコウキスゲの花言葉は「日々をあらたに」 1日花であるこのお花にぴったりです。


”ニッコウ”と名前に入っていますが、栃木県日光地方の固有種ではなく、北海道から本州(中部地方以北)に広く文武しています。日光で多く自生していることから、ニッコウキスゲと呼ばれ始めました。


ニッコウキスゲは別名「ゼンテイカ」。ニッコウキスゲが多く自生する栃木・日光の戦場ケ原を中禅寺の庭に見立て「ゼンテイカ(禅庭花)」の和名がつきました。 昔の人は想像力のスケールがでかいです!



遊歩道沿いに咲くニッコウキスゲ
遊歩道を歩くとニッコウキスゲがお出迎え


ニッコウキスゲの群生は圧巻の景色!「黄色のじゅうたん」といわれるその景色は登山者に元気を与えてくれます。


群生地は、


北海道サロベツ湿原

日光霜降高原

尾瀬大江湿原

霧ヶ峰車山高原


などが有名です。

写真は尾瀬大江湿原の近くに位置する


「会津 駒止湿原」


混雑もなくて穴場スポットでした。



1日で咲いてしぼんでしまうニッコウキスゲ。鮮やかなお花とは裏腹に可憐な一面があって、きゅんとします。開花をリレーしていくのも面白い。 つぼみは鹿の好物らしく、最近では鹿の食害も問題になっているようです。 人間にとっても食用になるらしいですが、私はたべたことはありません!

Comments


bottom of page